歯周病治療periodontics

歯周病の症状と再生療法

歯周病とは?

歯と歯茎の間には歯周ポケットという溝があります。この歯周ポケットに汚れや歯周病原因細菌がたまると歯周病を発症します。歯周病は初期症状が出にくく、日常生活に障害を及ぼさないので歯科医院へ来院する患者様は少ないのが現状です。しかし、放っておくと様々な症状を起こし、重度になると抜歯せざるを得ない状態にまでなってしまいます。
ここでは歯周病の症状について紹介していきます。

HALITOSIS
口臭

歯周病の原因細菌が増えると口臭が発生しやすくなります。これは細菌がプラークを分解するときに発生する臭いが原因です。プラークは歯石となって固まり、それが溜まるとさらに口臭が発生してしまう、という悪循環になってしまいます。

BLEEDING
歯茎から出血

歯周病の初期症状で顕著なのが歯磨き時の出血です。病状が進行していくと歯磨きに関係なく歯茎から出血してしまいます。また、歯茎が腫れたりぶよぶよとした感覚があります。

WOBBLE
歯がぐらつく

歯周病細菌が産生する毒素は歯を支えている周囲の骨を溶かしていきます。歯は顎の骨に植立しているので骨が溶けると歯がぐらついてしまいます。歯周病が進行すれば最終的に歯が抜け落ちてしまうことも少なくありません。

歯周内科とは?

歯周病は進行すると外科的な処置が必要なケースがあります。その場合は歯肉を切開して歯石を除去する手術となりますが、患者様の身体への負担もあるため、病状によっては、外科手術の前にお薬によって改善を試みる歯周内科治療を行います。

患者様のお口の中の歯周病細菌を分析し、抗生物質の服用や抗真菌作用のある歯磨き剤を使用してカビや細菌を減少させます。症状を軽くした後、必要な部分に対してのみ外科手術を行ったり、歯周内科治療の結果が良ければ、外科処置が不要な場合もあります。

歯周病の外科的な治療法

歯周病が中度・重度まで進行し、歯石除去やPMTCなどの処置でも改善しない場合は外科的な治療を検討します。歯肉を切除し、歯の周りに溜まった歯石を除去するフラップ手術など、患者様のお口の状態に合わせて適切な外科手術を行います。また、歯周外科治療と並行して歯茎や骨を再生する歯周再生療法を行うこともあります。

再生療法

歯周病が原因で歯茎が痩せてしまう、顎の骨が溶けてしまうと元に戻りません。そこで行うのが再生療法です。
歯茎や歯を支えている骨を増やす薬剤を歯の根っこへ塗布し、再生されるのを待ちます。

REGENERATION
GTR法

GTR法とは歯周外科で顎の骨を露出させ、そこへメンブレンという特殊な膜を挿入し骨が再生されるのを待ちます。術後は審美面も考慮される治療法です。

EMDOGAIN
エムドゲイン法

GTR法と同じく顎の骨を露出させたらエムドゲインゲルという薬剤を塗布します。膜とは違い薬剤なので広範囲には適用されにくいですが、一部の骨を再生したい場合などには適した治療法です。

Contact

お気軽に どうぞ!TEL 06-6434-1025

お問い合わせ

お問い合わせ

くすのきデンタルクリニック Kusunoki Dental Clinic

〒661-0033
兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目20番19号 LOCUSⅡ1階

診療時間
9:30~13:00 - -
14:00~18:30 - -

休診日:木曜、日曜、祝日